レビュー:Leapers UTG PRO、MP5用ハンドガード
Leapers製のハンドガード『UTG PRO Monolithic M-LOK Handguard, for MP5』をレプマートで購入したので簡易レビューと取り付け方法を紹介します。
東京マルイの次世代電動ガン『MP5 A4』を購入したので、近代化改修をした体でドレスアップしたいと思いこのハンドガードを購入してみました。無加工でポン付けできたので見た目が気に入っているならばおすすめしたいです。
内容物
ハンドガードの上下とレンチ、2種類のネジ、説明書類が梱包されています。
ハンドガードの外観レビュー
T6処理が行われたアルミニウム合金で製造された本ハンドガードは、MP5及びMP5クローンへの装着を前提とした製品です。元々が実銃用であるため耐久性など諸々のスペックは電動ガン向けとしては完全にオーバースペックな贅沢品と言えます。実銃用ならではの力強さがいいですよね。
今回購入したレプマート上の製品紹介文とは異なり、2024年11月以降の製造では本ハンドガードの表面処理はセラコートからアルマイト処理に変更となっています。セラコートの方がアルマイトよりも耐久性や耐摩耗性といった点で優れているとされているため、近年の原材料費高騰に対応するためのコストカットの一環と思われ少し残念です。これから入手しようと思う方がいればどの時期の製品なのかは気にした方が良いかもしれません。
とはいえ、Type III Class 2のアルマイト処理は航空宇宙産業や軍事用途でも使用される表面処理であることには変わりないので許容範囲と言えるでしょう。
このハンドガードはモノリシック、つまり一体化な設計を売りとしているため装着すればハンドガードだけでなくトップレールも刷新されることとなります。MP5は設計が古いためトップレールへアクセサリーを取り付けることがそのままではできないなどの課題がありましたが、ハンドガードと合わせてそれが一挙に解決できます。もちろんHKスラップでおなじみのチャージングハンドルの動きを阻害しないよう配慮されていますし、銃の上部に刻印されているシリアルナンバーも取り外すことなく視認できるように肉抜き加工されています。
外観レビューとしては総じてこのハンドガードの取り付けイメージが気に入って購入した人ならば、所有欲が満たされる製品だと言えるでしょう。装着後に握りしめたり捩じるような動作をしてみましたが、がたつきはありません。
欠点を挙げるとするならば、ロワーハンドガードに設けられたQDソケットがハンドガード前方に位置している点でしょうか。2点スリングで特に左前方のQDソケットを使用した場合、リロードを行うたびにスリングが邪魔に感じられるかと思います。QDソケットがロワーハンドガードの後方に設けられていれば良かったのですが。とはいえM-Lokソケットやピカティニーレールに追加アクセサリーでQDソケットを増設してしまえばこれは問題になりません。
※個体差かもしれませんがチャージングハンドルをHKスラップして戻した際にちょうどハンドガードと接触しているような印象があるため、動作としては問題ないとは思いますが留意点として挙げておきます。装着時に気持ち前方へ押し込む用にネジ締めを行うと改善されます。
東京マルイのMP5 A4へ取り付ける方法
東京マルイ製MP5 A4へは無加工でポン付けでき、取り付けの難易度としてはかなり簡単です。製品説明書に小さいですが装着方法が写真付きで記載もされています。公式動画も参照できます。
今回試したのはMP5 A4でしたが、同じく東京マルイの次世代MP5 A5にも取り付けできると思います。MP5 SD6は写真で見る限りアッパーハンドガードの形状がやや異なっているので装着できるかは不明です。この違いについては購入を検討している場合は要チェックです。
アッパーハンドガード
取り付け方法の最初は東京マルイ純正のハンドガードを取り外すところからです。ピンを1本外すだけで純正ハンドガードは取り外せます。
次にチャージングハンドルを引いておきます。
アッパーハンドガードをMP5に被せます。筐体にあったくぼみなどがピッタリを嚙み合うので、特に迷うことはないと思います。気持ち全体が前面に装着されるようにするとチャージングハンドルとの接触をより避けられると思います。1mmも前後しないので気休め程度ではありますが。
続いて付属のネジとクローマウントを組み合わせて固定します。アッパーハンドガードには4つの穴が存在しているので、それぞれにクローマウントを描かれた線が一致するようにハメてネジ止めします。
その後はハンドガード前部に位置するネジをチャージングチューブに接触するまで締めます。強く締めすぎると本体がゆがむ恐れがあるためほどほどに締めてください。これでアッパーハンドガードの取り付けは完了です。
ロワーハンドガード
かぽっとハマるのでアッパーハンドガードにあてがうようにして、ロワーハンドガードをネジ穴に合わせてハメます。QDソケットが前部に来ます。
あとは4か所にネジを締め込めば装着完了です。